![]() |
1
今回は奈良をご紹介します。
どこに行こうか迷っている方には、1998年12月に世界遺産に登録された古都奈良の文化財を、半日で散策できる奈良公園エリアがオススメです。このエリアには、奈良を象徴する「大仏」や「五重塔」がある東大寺や興福寺があり、絶対に押さえておきたいポイントです。 また、元興寺周辺地域は、「ならまち」と呼ばれる江戸から明治時代にかけての町屋の面影を残す、とても情緒ある町並みが広がっていて、個性的なお店や建物に、ついつい足を止めてしまいます。 ご存知のとおり、奈良には多くの古社寺がありますが、そこでは長い歴史に感銘を受ける一方で、草木を楽しむこともできます。この時期オススメは、般若寺です。通称コスモス寺とも呼ばれ、約10万本のコスモスが迎えてくれます。日が沈むと、街に点在する歴史的建造物が美しくライトアップされ、たちまち幻想的な世界が広がります。昼間とは、また一味違う輝く眺めが楽しめる『ライトアッププロムナード・なら2008』は、10月31日まで開催されています。 今年は世界遺産登録10周年の記念の年。これから色付き始める古都奈良で、秋を探してみてはいかがでしょうか? ○東大寺 所在地:〒630-8587 奈良市雑司町406-1 アクセス:JR・近鉄奈良駅より市内循環バス「大仏殿春日大社前」下車、徒歩5分。 電話:0742-22-5511 拝観料:大人500円・子供300円 ※団体割引あり 拝観時間:11月~2月 08:00~16:00 3月 08:00~17:00 4月~9月 07:30~17:30 10月 07:30~17:00 年中無休 ○興福寺 所在地:〒630-8213 奈良市登大路町48 アクセス:近鉄電車 近鉄奈良駅 東改札より事務所横 2号階段 エスカレーター横 3号階段 JR JR奈良駅 奈良交通市内循環系統に乗り5分。 電話:0742-22-7755 拝観時間:09:00~17:00 年中無休(入館・入場は16:00まで) 拝観料:大人(一般・大学)500円 学生(高校・中学)400円 小人(小学生)150円 ※団体割引あり ○元興寺 所在地:〒630-8392 奈良市中院町11 アクセス:近鉄奈良駅より徒歩約10分 JR奈良駅より徒歩約25分 電話:0742-23-1376~7 拝観時間:09:00~17:00(入門は16:30まで) 拝観料:大人400円 中・高学生300円 小学生100円 ※団体割引あり ○般若寺 所在地:〒630-8102 奈良県奈良市般若寺町221 アクセス:近鉄奈良駅下車 奈良阪・青山住宅行バス12分「般若寺」下車徒歩5分 電話:0742-22-6287 拝観時間:09:00~17:00 拝観料:大人・大学生500円 中・高校生200円 小学生100円 ※団体割引あり コスモス見頃:9月上旬~11月中旬 ●奈良県のCAおすすめ情報はこちらからもご覧いただけます。詳細はこちら>> ![]() 宇都宮CA
▲
by anacrew
| 2008-10-01 10:00
| 奈良県
今週は、759年に唐の高僧鑑真和上によって創建された、国宝であり世界文化遺産にも登録されている奈良の唐招提寺をご紹介します。
四季折々の自然が織り成す豊かな風情に包まれた唐招提寺境内の奥へ進むと、日本の肖像彫刻最古の作品、鑑真和上坐像が奉られている御影堂が現れます。故・東山魁夷画伯が10年余りの歳月を費やし、和上に捧げるために描いた大作・障壁画が醸し出す凛とした空気が漂う堂内に足を踏み入れると、まるで心が浄化されるような気分に。厨子深く安置されている和上像ですが、6月6日の開山忌を中心に3日間だけ開扉され、障壁画とともに特別公開されます。年に数日のこの機会に、深い静寂の中で鑑真和上の心にふれてみませんか? *2000年から10年計画で行われている唐招提寺金堂平成大修理記念事業の一環として、近年は9日間にわたって公開されています。今年2006年は6月3日~11日、計9日間の公開です。 唐招提寺 住所:奈良市五条町13-46 アクセス:JR「奈良駅」より六条山行きバス17分「唐招提寺」下車すぐ、または近鉄「西ノ京駅」より徒歩10分 鑑真和上坐像・御影堂障壁画 特別開扉 期間:2006年6月3日~6月11日 時間:9:00~16:00 入山・拝観券:唐招提寺入山料600円/特別展拝観料500円 ![]() 鎌田CA ▲
by anacrew
| 2006-05-24 11:24
| 奈良県
1 |
![]() 【ANALatteとは】
ANAのキャビンアテンダントが世界中を飛び回り実際に見てきた情報を、機内だけに留まらず皆様へお伝えしているサイトです。すぐに役立つ旅行術、美容健康法をぜひご覧下さい!
カテゴリ
全体
<北海道> <東北> <甲信越> <北関東> <南関東> <北陸> <東海> <近畿> <山陰> <山陽> <四国> <九州> <沖縄> <ヨーロッパ> <アジア> <アメリカ> <海外その他> 以前の記事
2008年 10月2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||